つぼいさとしの気まぐれ日記

日常の中で刹那に思ったことをつぶやきます!よろしくお願いいたします!

イスラエルとハマス〜争いの火種〜

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

世界のニュースを連日掴んで離さない、イスラエルハマスの戦争

多くの方々の命が奪われ、

悲しいなんて言葉では到底表現できないほど、

胸が締め付けられる争いが今もなお続いています。

 

しかしニュースを見ていても、

その戦争の状況だけで、なぜ争いが起こったのかまではあまり報じられていません。

ネット記事を見ても、やはり世界の反応や今の戦争の状況がほとんど。

 

なので自分なりに調べてみたのですが、

「それはニュースではなかなか時間とって報道できないわな」

と納得できるくらい、歴史や宗教が深く長く積み重なった結果の出来事でした。

 

あくまで私が個人的に調べた素人見解ですので、そこはご了承ください

 

【参考動画】

www.youtube.com

 

▼宗教の歴史

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現代の世界情勢も大きく関わっていて、

この戦争の要因はいくつかありますが、中でもこの宗教の歴史は長く根深いです。

 

※【前提のお話】※

この後、イスラエルパレスチナのお話をしますが、

パレスチナは現在、イスラエルを挟んで2つの地域があります。

画像左側に見えている地区がパレスチナガザ地区

ここを実効支配しているのがハマスという武装組織です。

※画像引用👇👇(今回の記事とは、内容は関係ありません。画像のみ)

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/43e0d8b5047f636443ed116e8b7df58f9319d2a3

 

そもそも、なんでパレスチナってこんな風に別れていると思いますか?

これが根深く、約2,000年まで遡ります。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★簡単に内容を箇条書き★

・今のイスラエルパレスチナがあった地域には、かつてユダヤの王国があった

ローマ帝国により、その王国が滅ぼされ、ユダヤ人は離散した

・迫害に遭いながら、ユダヤ人のは各地で金融業を中心に力を得る

・力を得て、再び祖国に戻りたいというシオニズム運動が起きる

・ただその祖国には、王国崩壊後、現在のパレスチナ人が2,000年もの間住んでいた

ナチスドイツにより迫害されたユダヤ人は、戦争終了後同情の目があった

戦勝国であるアメリカには、移民してきたユダヤ人が多くいた

アメリカを味方に、国連で祖国に戻る提案をした

・国連がパレスチナを分割する決議をした

パレスチナは反発、4度に渡り今のイスラエルと戦争(イスラエルが全勝)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今のイスラエルパレスチナがある場所には、かつてユダヤ王国がありました。

※エジプトで奴隷として扱われたユダヤ人が逃げて、神様の啓示を受けて作った王国

しかし当時隆盛を誇ったかのローマ帝国が、その王国を滅ぼしたのです。

王国を滅ぼされたユダヤ人は、世界各地に散り散りになった。

旧約聖書の大きな始まりの原点と言えるかもしれません

 

しかし、異国の地でユダヤ人は馴染めず迫害されていた。

まともな職にはつけず、当時卑しいものとされていた、

金貸し、金融系の仕事をするしかなかった。

しかし皮肉なもので、戦争もあって世の中は金の力が大きくなり、

金融業を営むユダヤ人は大きく発展し、富を得て、

世界に大きな影響力を持つようになった。

 

ちなみに一方で、元のユダヤ王国跡地では、

アラブ人が定住するようになっていて、それが今のパレスチナ人なのです。

ユダヤ王国崩壊後、その後2,000年住むことになります

これが後々きいてきます。

 

話を戻しましょう。

そして隆盛を誇ったユダヤ人の中で、

「土地がほしい。力を得たのだから、元の国、土地に帰ろう」

といったようなシオニズム運動が盛んになります。

 

しかし悲しいかな、差別の中で必死に得た金融業の成功もあってか、

みなさんもご存知、ナチスによってより大きな迫害が生まれます。

ナチスドイツによるユダヤ人の大量虐殺は、今を生きる人にとっても、

異常な恐怖を植え付けられる出来事ですよね。

 

そうやって世界に翻弄されながら、事体はアメリカが戦勝国になって変わります。

実は、アメリカにはユダヤ人が多くいたのです。

アメリカンドリームを夢見てヨーロッパから渡ってきた人たちですね。

彼らもまた金融業を成功させ、アメリカで大きな影響力を持っていました。

 

ナチスの迫害により世界的な同情が集まった

戦勝国であり、NO1になったアメリカにユダヤ人が多くいた

・そして祖国に帰りたいシオニズム運動

 

これらの条件が揃ったことで、

アメリカを後ろ立てに国連へ働きかけ、パレスチナを分割しようと決議した。

しかし約2,000年の間パレスチナの人たちが住んでいたわけですから、

パレスチナにとっては到底受け入れられるものじゃないですよね?

昔がユダヤ王国だったからって、そんなのないよって感じになるは当然の心理です。

パレスチナには聖地もあるので、大揉めし戦争にまで発展したのです。

 

しかし、ユダヤ人側(これが今のイスラエル

にはなんと言ってもアメリカがついています。

4回戦争を起こし、全てユダヤ人側、今のイスラエルが全勝しました。

 

なんとなくもうわかりますよね?

その戦争に負け続けたことで、元々半分に分割予定だったのに、

どんどんイスラエルの領地が広がり、今の形になったのです。

 

まさに、争いの火種は歴史とともに育てられ、定期的に噴火している。

今回は現代の政治状況もあり、ハマスが追い詰められ戦争を行なった見方もあります。

いずれにせよ、この宗教の歴史が深く取れない背骨となって、

みなさんを苦しめているわけですね。

 

 

▼まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさん、この宗教の歴史をざっくり見てどのように感じるでしょうか?

これだけの重い歴史があり、それが大国の思惑も絡み合い、

今回また約50年ぶりに爆発してしまった。

でも、これだけのことがあれば当然争いが起きますよね、、

どちらが悪いでは決してなく、私は少しでも多くを学び、知って、

自分にできることをやるしかないのかなと思います。

 

イスラエルパレスチナの人々も、

どうか命がこれ以上失われないように、子供たちが笑顔でいられるように、

いい方向に向かってほしいと願うばかりです。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう。

 

アイキャッチ画像引用元】

354,900点を超える紛争のイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター画像とクリップアート - iStock

 

▼本を出版しています!レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

 

 

人は伝え方が9割、それで決まる

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

みなさんは、こんな経験をしたことがありますか?

 

「ああ、うまく伝わらなかったなあ」

「ああ、もうちょっとうまく言えたかなあ」

 

友人関係や職場、レジャー施設での店員さんとのやりとりなど、

このような後悔や悩みを経験されたことがある方は、多いのではないでしょうか。

 

私なんて、毎日職場でこの悩みを爆発させていますw

人とのコミュニケーションは毎日のように、

命が尽きるまで続いていくのに、学校では教えてもらえない。

小学校でも、中学校でも、大学でも。そして会社でも。

 

話が上手い人、伝え方が上手い人は遺伝や才能。

そういう発言をされる方も多く見かけます。

今回読んだ本は、その考えを根本から否定してきます。

誰でも、伝え方を上達させることができる。

他のいろんなことに理由やテクニック、ロジックがあるように、

伝え方にもちゃんとそういったものがあるのです。

 

本の名は

 

『伝え方が9割』

※佐々木圭一さん著

Amazonリンク👇👇

www.amazon.co.jp

 

今日は全人類によって意義深い、そんな本のご紹介です。

 

▼伝え方が9割

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず本当に簡単な、この本のご紹介です。

著者の佐々木圭一さんは、コピーライター。

※コピーライターとは、新聞とかの広告において、

人の興味を引くような文言を考え作成する方々です。

(『そうだ 京都、行こう』とかを考える人です)

 

国内外で数々の賞を受賞したプロ中のプロ。

しかし、本の冒頭でも述べられていますが、

昔は佐々木さんも全く伝え方のスキルがなく、上司によく叱責されていたそう。

一念発起して、多くの言葉を研究し行き着いた彼なりの伝え方のメソッドが、

この本には込められています。

そしてその全てが、読後すぐに日常生活で実践できるものばかり。

これを読めば、あなたの日常生活は一変すること間違いなしです。

 

▼印象に残った具体的な伝え方、その方法

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんな人でも実践できるよう詳しく簡単に言及されていて、

紹介されているそのすべてが目から鱗

その中でも印象に残った2つを紹介させていただきます。

 

○サプライズ法〜プロも使う、でも簡単な技術〜

その名の通り、言葉に驚きを持たせる伝え方の技術です

どんな方法だと思います?

 

簡単な方法は1つ、『!』をつけることです。

 

え?それだけ?

 

と思いました?

でも、みなさん本当にできていますか?

私は職場で、これができてる人を見たことがほぼありません。

例えば、、、

 

「本日はありがとうございました」

「本日はありがとうございました!」

 

どちらも印象がいいですか?

!がある方が、なんだか本当に感謝してくれている気がして、

受け取る方も悪い気がしませんよね?

たったこれだけのことなんです。

でも誰もできない。できない人の中には、、、

 

「いやビジネスでこんな『!』なんてつけれないよ。失礼かもしれないし」

 

そう言われる人も多いでしょう。

 

大丈夫です。

 

私も普段、ガンガン取引先にも!ってつけますが、

むしろ向こうからも!をつけてくれることが多くなって、前より仲良くなれましたw

この著書の中でも、いいんですって言ってくれてます。

文面はただでさえ自分の感情の温かみを半減以下でしか伝えられないのだから、

少しやりすぎかな?くらいがちょうどいい。

 

もちろん多用しすぎるのは良くないですが、

ちょこちょこ使ってみてください。本当に相手の反応も変わります。

 

ちなみに、ちょっと前の記述で記載した例の、

『そうだ 京都、行こう』もサプライズ法の1つです。

 

・そうだ、〜

・実は、〜

 

など、これらも後続の言葉に驚きを与えるものです。

すぐに使えるものですから、

みなさんも是非試してみください。

 

○赤裸裸法〜まるで詩人のような、印象に残る言葉を作る〜

これは少し名前からイメージし辛いでしょうか。

ざっくりいうと、、、

 

『その言葉を言う時、体はどうなっていますか?』

 

これをそのまま言葉にする技術です。

 

「あなたが好き」

「胸が締め付けられるくらい、あなたが好き」

 

誰かを好きなる時、些細なことでも嫉妬したり傷ついて、

胸が締め付けられることもあるでしょう。

それをこんな感じで赤裸裸に表現すると、

とても体温のこもった、かつ詩的で印象的な言葉になりませんか?

 

例えばカップルで、彼氏が思いやりの欠ける、

鈍感男だとしましょう。

ディズニーで急にお腹が痛くなったけど、トイレっていうのも恥ずかしい。

 

「お腹が痛くて」

では、鈍感彼氏は「ええ、じゃあお肉食べれないじゃん」とかほざくかもしれませんw

これを赤裸裸を取り入れて、

 

「ごめん。立てないくらい、お腹が痛くて」

 

と言ったら、流石に救急センターだったり、

トイレに行くことを彼氏が提案してくるかもしれません。

 

これも習得すれば非常に役立つ、

そんなスキルですよね。

 

▼まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

かなり簡単な方法で、びっくりされましたか?

人は感情の生き物ですから、こんな簡単な方法で大きく印象が変わるんです。

私もこの本を読んで早速試してみてますが、

本当に世界が変わりますw

あ、この人、こちらがこういう伝え方をしたら、

こんなに優しい返しをしてくれるんだ!

そんなこともたくさんありました。

 

もちろん、

「いや、いうても受け取り方も人それぞれだし」

と思う方もいるでしょう。

 

確かにこれらの方法を使ったからといって、

必ず期待した効果が出るわけではありません。

 

でもそれでいいんです。

 

少しでも『ノー』を『イエス』に変えられるのなら。

 

その変えられる方法が、お金も労力もかからない方法なら、

やって損は全くありません。

 

みなさんもこの本を読んで、

鳥肌立つ、そのくらいの衝撃を味わってほしいです。

 

気になった方はぜひご購入して読んでみてください!

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!^_^

 

 

▼本を出版しています!レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

 

 

ほっぺもとろける〜!ふわふわオムライス 

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

今日は短い記事で、

個人的な記録記事なのですが、、、

 

食べたんです。

 

何をって・・・?

 

オムライス!!!!!!!!!!

 

いや、別に特段珍しい料理でもないし、

何を大袈裟に言ってるんだ、、、

 

そこのあなた!今そう思いましたね?

 

舐めちゃいけません。オムライスを。

#お前はオムライスのなんなんだ

 

○ご利用させていただいたお店はこちら!!(今回は出前館さんで配達)

『至福のふわとろオムライス 伊太利亜四ツ谷店』さん

出前館さんのリンクはこちら(なんとかみんなに食べさせようとしている)

https://demae-can.com/shop/menu/3279972

 

○私が食べたのは『【チーズin】熟成ボロネーゼのふわとろオムライス』

👇画像はこちら👇

f:id:luta20220901:20231029233123j:image

 

ボロネーゼのオムライスって聞いたことあります??

実は結構メジャーで、私が知らないだけ?

 

いずれにせよ!

 

美味い!!!!!!

 

・見かけよらずそんなに味は濃くない。マイルドな味わい

・その名の通り、卵がふわっふわっ。

・量はそんなに多くないので、誰でもぺろっと食べられるちょうどよさ。

・アクセントのチーズも最高。

・ボロネーゼ部分ももちろん美味しい。

 

こんな感じですよ!

外でオムライスってあんまり食べたことなかったけれど、

これはハマりますね。

#ファミレスでオムライスあると、無性に食べたくなりません?w

誰かあの現象の名前を教えてください。

 

やっぱりなんでも専門店さんはすごいですわ、、、

 

気になった方はぜひ食べてみてください!

 

あ、、、

ちなみに初めて出前館さん利用させていただきましたが、

Uberとかと何も変わらず便利で、むしろドライバーの方が丁寧で、

とても満足でした。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

そう、ワインは教養である。

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

みなさんはワインがお好きでしょうか?

私はお酒が全般ダメで、まったく飲めない人に分類されるでしょう。

しかしワインだけは、美味しく感じなくても、

多少は飲むことができるんです。

 

それもあってか、ずっとワインのことは気になっていたのですが、

今回読んだワインの本がまあ面白いのなんのって、、

お酒がさほど好きではない私でもスラスラ読めましたし、

何より、、、

 

「ワインは教養であり、世界史である」

 

それを深く理解できた気がします。

 

ワインの奥深い歴史を解説してくれる本を、

今回は紹介させていただきたいと思います!

 

▼ワインは教養!?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず今回読んだ本はこちら👇👇

※本当におすすめですので、お酒に興味がある人もない人も、

勉強としてご購入されてはいかがでしょうか。

www.amazon.co.jp

 

この本を意義はタイトルに詰まっています。

ワインの知識は単にマニアだけの趣味的知識ではなく、

社会人が身につけておくべき『教養』だということです。

 

実際、この本を読んでそのことを実感しました。

ポイントは下記です。

 

①ワインの歴史は、世界史と強く結びついていること

②職種問わず、世のビジネスマン必須の嗜みとして広く認知されていること

③日本でも、これからその波が来る可能性があること

 

こんなところでしょうか。

本の内容を少し絡めつつ、①に関して深掘りさせてください。

 

▼ワインの歴史は、世界史と強く結びついている

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず起源はいつ頃で、発祥の地はどこだと思いますか?

これは完全にはわかっていないそうです。

6000年、7000年も前からあったと言われていたりします。

今のイラクあたりで、都市伝説的な存在、

シュメール人が初めて作ったとされる説があったり、

その起源に関しては今でもたくさんの憶測が飛び交っているそうです。

#少なくとも、エジプト:ピラミッドの壁画にははっきり醸造しているような姿が描かれているので、低く見積もっても約5000年前には飲まれていたのです。

 

すごくないですか?w

紀元前3000年前ですよ?その果てしない歴史に驚嘆です。

 

しかし、ここで疑問。

 

なぜそこまで世界中にワインが広まったのか。

 

それは、世界史を学んだことがある人なら誰もが知っている、

ローマ帝国キリスト教が大きく関わっています。

 

世界史の中で、今も強い影響力で輝くローマ帝国

その帝国においてかの有名な軍人ジュリアス・シーザーが、

ワインの普及に大きく影響を与えました。

#ブルータスお前もか!で有名なシェイクスピアの劇で、広く知られた軍人さん

 

彼が帝国の領土を拡大させる際、

同時に支配した土地土地でワインを広めていったのです。

 

そしてさらにワインを特別たるお酒にさせたのはキリストの言葉、

 

「ワインは私の血である」

 

です。

ローマ帝国キリスト教を認めたことと合わせて、

キリストが言うこの言葉で一気にワインが世界的に広まり、

そして宗教的にも特別なお酒として認知されたのです。

 

この後も、ナポレオン3世が関わってきたり、

アメリカのゴールドラッシュが関わってきたり、

9.11の同時多発テロに市場が影響を受けたり、

まさに世界史の裏主人公と言っても過言ではないくらい、

ワインは人類史と密接に関わってきたのです。

 

 

▼フランスはなぜ、ワイン伝統国しての地位を築けたのか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんワインと言えばどこの国を想像しますか?

ほとんどの人がフランスかイタリアで、

特にフランスのイメージが強いことでしょうか。

 

しかしこれだけ歴史のあるお酒で、

そしてローマ帝国が大きく影響していて、

新興国もどんどんその醸造に参画しているのに、

その地位が揺らぐことはなかなかないじゃないですか?

 

なぜか。

 

【国全体で、ワインの製造に関して厳しくルールを定めているから】

 

これが一つの理由とされています。

 

○その土地のぶどうを何%以上使わないと認めない

ブレンドを許さない

 

など、これらの規制があったら、

天候不良に見舞われたら、もうその該当年のワインは作れないと思いませんか?

よく聞くじゃないですか?〇〇年ものって。

それだけ厳格につくっているからこそ!年々で違う輝きを放ち、

他の追随を許さない徹底したルール管理でワインの品質を守ってきたからこそ、

ワインの伝統という根強いブランドを確立できたのです。

 

▼まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いかがでしたしょうか?

ワインを学ぶと、世界史や世界の地理まで学べることになるんです。

私が取り上げたものなど、本全体から学べる知識量が100としたら、

0.01%くらいです。

しかし本の中にはたまに専門的なお話もあって、若干難しい箇所もあります。

作者さんには怒られちゃうかもですが、

そういった箇所は飛ばし飛ばしで読んでください。

それでもめちゃくちゃ勉強になります。

 

例えば、ワインの雑学コーナがいくつかあって、

ぶどうの種類やボトル、グラスの種類など、

すぐに実生活で通ぶれる(笑)学びもありますので、

そこを読むだけでも楽しいかもしれません。

 

海外の会社では、社内研修でワイン講座をする会社もあるみたい。

それだけワインは「世界の共通教養」として浸透しています。

 

これを機に、みなさんも学んでみてはいかがでしょうか!

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

 

おしゃれタワーのお蕎麦屋さん

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

こないだ、

ひっさしぶりに外でお蕎麦を食べました。

今年の夏はもっぱら家でそうめんばっかり食べたので、

お蕎麦を食べるの何ヶ月ぶりか、、🤔

 

今日は、そんな久しぶりに食べた蕎麦、

そのお店がとても素敵だったのでご紹介させてください!

 

▼紀尾井の地にそびえ立つおしゃれタワー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まじは私が今回訪れた場所は、比較的新しい商業&オフィスビルの、、

東京ガーデンテラス紀尾井町

※公式HPはこちらから👇👇

 

www.tgt-kioicho.jp

 

これがまあ、、おしゃれなのなんのって、、

 

東京メトロ半蔵門線南北線永田町駅直結でアクセス最高

○レストランやスイーツ屋さんなど、お店がたくさん

○全体の造りがおしゃれなので、写真とか撮るのもいい

 

もし近くにお越し予定の方、もしく関東住みの方はぜひ行ってみてください。

 

そこで!!!

そのおしゃれタワーの中にあり、私が行った蕎麦屋さんがとても、

いや震えるほど美味しかったんです😭

 

▼おしゃれな蕎麦屋さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

訪れたのは、、

 

『手打ちそば そばしき』さん。

 

HPはこちら👇👇

www.tgt-kioicho.jp

 

私が頼んだのは、ランチメニューの天ぷら&そばのセット。

#名前忘れちゃったw

f:id:luta20220901:20231028190302j:image

 

最高!!!!!!!

 

最高でした。

個人的ポイント以下です。

 

○天ぷらが見た目以上に重くなくて、サクッと食べれる

○蕎麦の口触りは非常に優しく、めちゃくちゃ食べやすい

○蕎麦つゆは濃くなく薄くなく、非常にマイルドな味わい

#大きくはないが、お店の中はとても綺麗

 

こんな感じでしょうか。

 

特に私と同じようなアラサーの人は、

 

「天ぷらはなああ、、もう重くて食べれないからなあ」

 

なんて思うことでしょう。

 

私も思ってました。

でも、胃もたれ覚悟!!!!!

と箸を一閃、口へと天ぷらを運びました、、、

 

すると、、、

なんてあっさりした天ぷらでしょうか!!

 

具が多いわけではないですし、最高に上質な油でも使われているのか!?

全然胃もたれもしなかったですし、

食べ終わった直後もそんなにお腹いっぱい!って感じにもならなかったです。

#普段一日一食の人間:つぼいが言っているので、少しは信憑性があるかとw

 

もちろんこのメニュー以外にも、

鶏そぼろ丼とのセットや、かつおの漬け丼セットもありました。

一緒に行った友人はそぼろ丼を頼んでいましたが、

見た目もどぎつくないですし、女性や少食の方にいいかもしれません。

 

気になった方は是非行って食べてみてください。

お昼は結構並んでいるみたいなので、

少しお昼をずらした時間に行くのがベストかもしれません。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

 

 

 

歩く図書館!?iPad mini最高

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

最近、突如として身の回りの製品をApple製品に切り替えました。

これが俗にいうApple信者』なのか。

それは私にはわかりません🤔

 

理由は明快で、自身の携帯がiPhoneだから。

画像の共有とか、操作感が一緒だからやりやすいんですよね。

そんな流れの中で、

最近買ったiPad miniが最高の買い物でした。

今回はそれをご紹介させてください!

#前にAirPods Proが最高の買い物って言ってたのに、何回も最高を更新する男

 

▼私の最大おすすめポイント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちなみに、私がiPad miniを購入した用途は一つ、

電子書籍での読書用」です。そしてこれがおすすめポイントなんです!

 

数ヶ月前から読書にハマったはいいものの、

部屋にはそんなに本を置いておけるスペースはないし、

一気に本屋さんで本を大量購入するのもなんか恥ずかしい、、、

って感じだったので、電子書籍から読み始めようと決心。

最初はKindle端末?をAmazonで物色していたのですが、

なんででしょう、理由はないのですが惹かれず、、、

 

そんな中、YouTubeでよく見ているチャンネルの方が、

普段はiPadで本を読んでいると知って、

「そうか!iPadでも電子書籍が読めるのか!」と認知。

#途轍もなく時代遅れな原始人思考であることはつっこまないでくださいw

 

読書以外で使う気はありませんでしたが、

いざとなればiPhoneと連携して色々使えるし、君に決めた!!

っと即購入。

 

いい!!!!!!!!

 

いきなりすみません。気持ちが口から先走りました。

いやあ、買ってよかったです。

 

○まず軽い!軽すぎる!持ち運びがストレスフリー

○画面サイズもちょうど良く、本が読みやすい

○気になった箇所を、マーキングしやすい

 

ざっとあげてこんな感じでしょうか。

読書をする人には、本当におすすめです。

特にいいと思うのは、軽いのとマーキングのしやすさですかね、、

実際に家電屋さんとかに行って持ってもらいたいのですが、

「これ本当にタブレット端末?」そう疑いたくなるレベルで軽いです。

この軽さで、しかも一台で、

無限に本を引き出してどこでも好きな本が読めたり購入できるたりするんですから、

歩く図書館って感じで、とにかく本を読む行為がストレスフリーになります。

 

そして、気になったことをマーキングしたい時ってあるじゃないですか?

 

「あ、この表現わからなかったな」とか、

「この部分大切だから、またすぐに読み返したいな」とか、

 

そんな時は蛍光ペンや、なんならApple pencilだっていりません。

 

その箇所を長押ししてドラッグするだけ。

 

それでマーカーが弾けちゃいます。

色ももちろん選べる。

自分の気になった表現をまた読み返して見つけたい時、めっちゃ役に立ちます。

指でやるので、これも本当にストレスフリーですしね。

 

ちなみに!!!

本が苦手とか、長い本は読めない、、、

っていう方にもおすすめですよ!

タブレット端末にしては小さめですし軽いですが、

それでも大体の紙の本よりは大きいサイズ感です。

 

これはあくまで私の個人的な感覚なのですが、

タブレットで見る電子書籍は、紙より早く読み進めている感覚がするんですよね。

紙よりサイズが大きい分、

1回スクロールさせると2ページ分進んでるとか、本によっては良くありますし、

なんだか早く読み進んでいる気がして最後までスラット読めちゃうんです。

多分紙と違って、残りの厚みがわからないことも、良い理由としてあるかもですが!

 

▼他のおすすめポイントとまとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

電子書籍用として購入しましたが、他の用途でも結構よかったです。

 

○映画など、動画鑑賞にちょうど良いサイズ

私は映画とかも良く見るのですが、やはり程よい大画面で、

音が出るとこの箇所も多いiPad miniはとても動画観賞用に最適でした。

正直、今はiPhoneが非常に高性能になっているので、

画質とかは劣る気がしますが、それでもやはり程よい大画面は魅力です。

 

Apple pencil第2世代対応

iPadの種類によっては対応していないものもあるので注意が必要ですが、

miniは対応しています。

タブレットにしては小さめの画面なので、

ガッツリの人には不向きかも知れませんが、

いつでもデザイン系の作業が他のタブレット同様ちゃんとできるかと思います。

#私はアプリDLして、簡単な漫画をminiで書こうかななんて思っています。

 

それ以外にも、もちろんゲームもできますし、

携帯通信とセットで契約すれば『5G通信対応』なので外でもサクサク通信。

WiFiモデルより少し料金はかさむかもですが、

色々やりたいことがある方は、そういった選択肢が取れるのも魅力です。

 

〜最後に〜

もちろん私は紙の本も大好きなので、

電子書籍化していない本や、本屋で気になったデザイン表紙のものは紙で買ってます。

あくまで!電子書籍を読むには、iPad miniがおすすめ!というお話でした。

 

この記事が、購入を迷っている方への一助となれば幸いです。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

現代人にも通用する?孫子の兵法

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

誰もが一度は、

その耳で聞いたことがあるのではないでしょうか?

 

孫子の兵法』

 

例えばゲームとか、例えば会社員のビジネススキルとか、

色々なところで今も影響を与えている、偉人の教えです。

私も勘違いしていたのですが、

孫子という方が書いた本だと思うじゃないですか?

孫武』という昔の中国の武将が書いた本、それを孫子というみたいです。

それが孫子の兵法と呼ばれているのです。

#紀元前500年前にいた人だから、

いったいどれだけの時を超えて受け継がれているのか。すごすぎます。

 

 

・彼を知り己を知れば百戦して殆うからず

 

みなさんはこれを聞いたことが、もしくは目にしたことがありますよね?

自分だけでなく、相手を徹底的に理解せよ。

そうすれば戦いに「負ける」ことはない。いつの時代も通じる考え方です。

これが孫子の兵法からの引用なのです。

 

ずっと気になってはいたのですが、

固い学術的な本が多いので敬遠していました。

ただ!今回マイルドでわかりやすい本を見つけ読みましたので、

その紹介をさせていただければと思います!

 

▼参考書籍の紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

www.amazon.co.jp

 

現代社会を例にした図解入りで、内容をイメージしやすい

○わかりやすい現代語に意訳してくれているので、わかりやすい

○文字の大きさ、文量ともにちょうど良くとても読みやすい

 

タイトルからわかる通り、

漫画のようにスラスラ読めるのでおすすめです。

👆の特徴でも書きましたが、

どの章も読者に寄り添った優しい文章で書かれていますので、

誰でもとっかかりやすいと思います。

 

この書籍以外にも、

全部は網羅していないけど、現代で使えそうな箇所を漫画にした書籍もありますし、

ご自身にあった本を探して、ぜひ読んでみてください。

 

▼現代でも通用しそうな教え2選

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正直、ぜーーーんぶ現代でもタメになる教えなのですが、

全部紹介すると何記事あっても足りないので、ここでは2個紹介させてください。

 

①必ず謹みて之れを察せよ 

必ず慎重に敵の様子を観察せよ、という意味です。

戦であれば、「相手が〇〇な状況なのにやらないのは〇〇な証拠だ」

みたいな事をよくよく観察して突き詰めて何個も考えていけば、

余計な戦闘も避けられるし、相手が嫌なことも好きなことも行動に移せ、

有利に事を運ぶことができます。

 

めちゃくちゃ現代でも応用できる考え方ですよね。

 

仕事てもプライベートでも、敵ではなくても常に相手が存在します。

相手を徹底的に観察して、相手の行動、心理パターンを予測できれば、

余計な衝突も避けられるし、相手がされて好きなことがわかれば、

とても友好的に、スムーズに物事を進める一助となるはずです。

 

②算多きは勝ち、算少なきは敗る

計略が多いのもは勝ち、少ないものは負けるという意味です。

なんかせこい!!!!!って思いますか?

私もこれ見たとき一瞬思ったのですが、至極真っ当で、とても役に立つ考えです。

#そもそも戦争は命の取り合いで、騙し合いだからより真っ当

 

相手を見て、

自分の事を語りたがりな人が目の前にいるなら、

例えソレを知っていても知らないフリをして質問して、相手を気持ちよくさせる。

 

相手を見て、

かなり嫉妬しがちな人なら、自分の力や本心を隠しつつ、

献身的に相手を支え、時がきたら友好的にうまくその人を飲み込む。

 

みたいに、一見せこく感じても、

よく観察して相手毎に計略を決め実行に移せれば、

これもまた余計な衝突を回避して、

相手を思い通りに動かすことができるかもしれません。

 

▼まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2点だけ取り上げさせてもらいましたが、気づきましたか?

 

この孫子の兵法には他にもたくさんの指南がありますが、

そのほとんどが、、、

 

「相手を徹底的に調べろ」

 

これなんです。

意外にも、いかに戦わないで勝つか、それが説かれているんです。

 

そりゃそうですよね。

戦争では多くの命はもちろん、莫大な費用が消し飛んでしまいます。

短期で決着できないなら、デメリットが大きすぎるんです。

現代でもそう。

すぐに、もしくは大きな力で解決できないなら、

余計な衝突は心と体を消耗させます。

 

思えば、私も新卒で今の会社に入社して最初に教えられたことは、

「相手が次、何をするか考えろ」

でした。

 

人との関わり合いで生きている以上、

相手への「思いやり」を欠かしてはだめ。

私はそれをちゃんとできてなかったなあと、改めて反省しました。

 

この孫子の兵法は、

あの有名な経営者、ソフトバンク孫正義さんや、

マイクロソフト創業者のビルゲイツさんらも愛読しているそうです。

 

幾重にも複雑に重なり合った時を突き抜け、

世代を超えて読み継がれる孫子の兵法。

みなさんもぜひ一度読んでみてください。

 

冒頭で話した通り、今は漫画版とか読みやすい書籍がたくさん出ているようです。

人生の一助になること間違いなしです。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

恐怖の流行 インフル注意報

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

突然ですが、まだまだ流行っていますね、、、

そう、『インフルエンザ』です。

つい先日、

私の職場からも数名一気に出ました。

そしてインフルではない普通の風邪も流行っていて、

体調不良者が続出しています(ΩДΩ)

 

季節の変わり目で、温度差も昼夜高いので、

それで体調を崩している方も多いかもしれませんが、

それにしても今年はインフルエンザが大流行とのことです。

私なりに少し調べてみましたので、よければ最後までお付き合いください!

 

▼まず異例

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさんはインフルエンザっていつごろ流行するイメージですか?

そう、「冬」ですよね。

冬に流行して、春頃に収束するのがイメージですし、

実際に厚生労働省の過去報道機関への発表資料を見ても、

年末〜年始、春にかけての資料が多い気がします。

 

なのでみんなこのくらいの時期に予防接種でワクチン?を打って、

冬の流行に備えるっていうのが常ですよね。

 

しかし!!

 

今回はまだ秋に入るか入らないかくらいの今、

大流行しているんです。

 

厚労省の発表によると、10月8日までの1週間に、

5000の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、、、

 

なんと約5万人。

 

7週連続の増加だそうです。

各地では「注意報」、沖縄では「警報レベル」で警戒しているとのこと。

 

そして、大人だけでなくもちろん子供たちの間でも大流行していて、

全国2000以上保育所や幼稚園が休校に追い込まれている現状です。

 

秋という、

まだみんながいろいろな準備ができていない中で起きた、

この季節性のインフルエンザ大流行。

一人一人が対策していくことが重要のようです。

#季節性のインフルエンザってよく見るけど、

今回のは季節外れのインフルエンザやんって密かに思っていますw

 

▼深刻な薬不足

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

少し前の記事で、インフルではなかったのですが、

私自身こないだ体調を崩し、病院で診察を受けても薬がなかった。。。

そんな体験を書かせてもらいました。

インフルの流行はまだまだ落ち着かなそうだけど、

流石に薬不足は解消されてきたのかなあ、、、

なーーて甘い考えを持ってましたよ。

この記事を見てください👇👇

news.yahoo.co.jp

 

薬不足は良くなるどころか深刻になるばかりで、

厚労省が製薬会社に薬を増産するよう要請したようです。

さらに今回、それに向けた支援を政府が行うかどうかの検討も、

なされているとか。

 

体調が悪い中、わざわざ病院に行ったのに、

楽になるための薬がない、、、、

そんなことが各所で起きている現状ですので、

みなさんくれぐれもご用心ください。

 

▼人間だけでない、インフルエンザの猛威

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは今大流行!というわけでないと思いますが、

去年から今年の3月くらいまでにかけて、

新潟県では鳥インフルエンザ感染が相次いで、

過去最多となる250万羽ほどのニワトリさんが命を落とすことになったそう、、、

人間でだけでなく、あらゆる生物に猛威を振るうインフルエンザ、

本当に要警戒ですね、、

 

▼まとめ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさに昨日、岐阜県でも県内のインフルエンザ患者増加を受け、

インフルエンザ注意報を発令したニュースを見ました。

これから年末にかけてみなさんお仕事が忙しくなるかと思いますし、

忘年会や飲み会も増えてくると思います。

大事な予定を楽しく過ごせない!!

そんなハメにならないよう、

各々が気をつけていきたいですね^^;

 

コロナに続きインフル、

医療関係者の方には本当に感謝感謝です。

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

AirPods Proの「適応型」機能が凄すぎる、、

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

少し前にAirPods Pro(第2世代)を遂に購入したこと、

そして使ってみての感想を書かせていただきました。

 

しかし!!

1ヶ月ほど使ってみてですね、、、

 

この機能やばくない!?

 

そんな興奮がありましたので、

今日はその紹介をさせてください。

 

▼適応型モード凄すぎ問題

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こないだの記事の時に、なぜちゃんと試して気づけなかったのか。

つぼい反省でございます。

流行りのノイズキャンセリング機能なんて、最早古いですよみなさん。

#むしろ私が気づくの遅かった?笑🤔

 

時代はAirPods Proの適応型】でございます。

 

どんな機能かをつらつら文で書いてもわかりづらいと思いますので、

箇条書きでまとめさせてください。

 

○適度にノイズキャンセルされているから、音の臨場感は全然ある

○なのに不思議と結構いろんな外部音が聞こえる

○聞こえるけど不快じゃない

 

これです。

これなんですよ。

#いきなり語彙力低下するな

 

ノイズキャンセリング機能のあるイヤホンをご利用の方は、

みなさん経験あると思うんです。

ノイズキャンセリングすると、

本当にほとんどの外部音が聞こえなくなりますよね?

私なんかよく散歩をするのですが、

夜はライトとかでわかりますが、昼は音が聞こえないと何が起こるか。

 

そう、車とか自転車とかの接近がわからんのです。

 

急に車が横からぬーーっと出てきて、びっくりした経験ありません?w

 

だからお昼時は普通状態にするのですが、

ノイズキャンセリングに慣れていると、なんだか音の臨場感が物足りない。

 

あとは電車のアナウンスがマジで聞こえないw

#遅延の連絡とか聞き逃すことが多くて、、、

 

みなさん。

ここで AirPods Proの【適応型】が登場です。

 

特徴は先ほど箇条書きした通り。

めっちゃ不思議なんですけど、

ノイズキャンセリングがっつりじゃなくて、でも適度にされてる感じはある。

ので音の臨場感はある程度保ったまま、、、

ここが不思議ポイント。

車が近づく音とか、電車のアナウンスとか、爆音で音楽聞いていない限りは、

結構外部音が聞こえるんです。

 

イメージですよ、

何がしらの外部音が近づいてくると、

違和感なく外部音取り込みモードに変化している感じ。

その全てがちょうどいい塩梅で調整されてるから、

不快感どころか、快感すら覚えます。

 

イヤホンつけてて、快感を覚える日がくるなんて思わなかったですw

 

やり方も超簡単で、画像のように画面をタップしするだけ。

f:id:luta20220901:20231017000812j:image

 

前回も言いましたが、まじで人のライフスタイルに根差した商品だなと思います。

今、私ノイズキャンセリンはカフェで作業するくらいで、

他はひたすら適応型で過ごしています。

 

価格は約4万円とかなり高い買い物ですが、

本当にこの適応型を経験すると、

もう他のイヤホンには戻れないと確信していますw

 

それくらいいいので、

この記事で気になった方いらっしゃれば、

ぜひ思い切って購入してみてください。

世界が変わります本当に。

 

今日は少し短いですがここまで!

また次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp

 

 

効果抜群!?顔痩せ運動、始動

みなさんこんにちは!

つぼいさとしです。

 

突然ではございますが、

みなさんは顔がふっくらしてきた?なんて経験はありませんか?

 

私はあります。

聞いてくださいよ。

少し前に、普段からデリカシーなさ男の先輩が、

その日も例に漏れず失礼で、、、

 

「あれ?最近顔太った?」

 

って。

かましいわ!!!

 

全く無自覚とは言え、言われると傷つくし、

言われてから毎日鏡を見ては太ったか確認しまくってました。

#繊細な男

 

そんな時、ふと学生時代の自分の顔を写真で見てみることに、、

 

ぜっったい太った

 

はあ、まじで太ってましたわ。

今ならYouTubeがあるからと、すがるような思いで、

「顔痩せ 運動」で検索w

 

すると自分で続けられそうな、素敵な運動動画を見つけました。

それを半年以上続けてみての感想を今日はお話しさせてください!

 

それではいきます!

 

 

▼顔痩せ運動とは?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上で言った通り、

そもそも顔痩せの運動とかあるの?

と、そこから疑問で恐る恐る調べたぐらい無知でした。

 

でもYouTubeで調べると、

これがまあ、出てくる出てくる。

いろんな顔体操動画がたくさん出てきました。

 

「えええ!じゃあ、どれ選んでやればいいかわからないじゃん!」

 

で思いますよね。

でも大丈夫。

 

私のオススメ、お教えさせていただきます!

それがこの動画👇👇

www.youtube.com

 

3分間の顔痩せ動画で、

『Marina Takewaki』チャンネルさんが投稿されています。

 

このチャンネルは、自宅できるフィットネスやダイエット料理など、

他にも多くの「美」につながる動画を投稿されています。

私は今回顔痩せ動画に焦点を当ててお話していますが、

なんとかしたい体の部位などに合わせて、

このチャンネルの他の動画を漁って見るのも良いかもしれません!

 

ともかく!

 

この動画が本当に、個人的に効果があったのでオススメです。

 

▼やり方

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やり方とセクション分けしておきながら、

そんなものはありません。←おい

 

だって、とっても簡単なんです。

 

この動画の真似をして、同じ顔の動きをするだけ

 

これだけです。

 

ちなみに、私は会社に行く前、

毎朝行う身支度のルーティーンの中にこの体操を入れて、

続けるようにしました。

 

3分間って、人によっては長い!って感じるかもしれませんが、

動画を見ながらやっていると、とっても短く感じますし、

「これだけで良いのかなあ、、、?」

なんて不安になって、調子がいい時は夜も同じ運動をしますw

 

何かお金がかかるわけでもありませんし、

時間がベラボーにかかるわけでもありません。

私のように朝のルーティーンに入れるなど、

自分が続けれられそうな仕組みを整えて、ぜひやってみてください。

 

▼効果ありました?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

効果ありました!!!!

 

まじで。

 

たった半年と、正確には約9ヶ月間かな?

続けてみて、自分でも最近鏡をみると、、、

 

「あれ?最近シュッとしたかも。。。」

 

なんて思ってます。

もちろん思ってるだけじゃないですよ。

 

いやあ、嬉しかった。

職場の同僚に言われたんですよ!

 

「あれ、つぼちゃんなんか、最近シュッとした?印象変わったね」

 

嬉しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

 

こういうのがあると、

まだまだ頑張って続けてみようって、

モチベーション上がりますよね。

 

もちろん効果には個人差があると思いますし、

「全然効果感じねーよ!」

なんて思う方もいるかもしれません。

 

でもとりあえず毎日継続して1年間はやってみて、

そこで辞めるのか、効果を感じるから続けてみるのか、

判断してもいいかもしれませんね。

私は何事も1年間頑張るようにしてから、効果を感じ始めますので。

 

▼まとめ&注意点

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意点はないの?ですが、

こんな感じですかね、、、

 

①やりすぎると、口の中が痛くなるかも、、、?

これは私の経験ですが、始めたての頃、

ガンガン朝昼晩とこの運動をしていたら、口の中が少し荒れましたw

※これは多分私の方法が少し違ってたのと、

元々いろんな体の部位が弱いので、やりすぎで悪影響が出たのかと、、

 

なぜかというと、

体操の中に舌を口の中でぐるぐる回す動きがあるのですが、

やりすぎたのか、舌の付け根あたりに口内炎ができましたw

口内炎とかできやすい人は頭の片隅に、、、

 

②運動的には結構きついです

これ、顔の運動でしょ?って甘くみてるとめっちゃ痛い目にあいますw

動画見てくださるとわかりますが、

投稿主さんも途中からめちゃしんどい顔をしています。

そう、2分超えたあたりからアゴがつりそうになるくらい痛いです。

(痛いというか、つりそうでもう無理!ってなります笑)

 

なのでもしきつければ、

他にも初級編とか動画がありますので、

そちらから初めてみてはいかがでしょうか。

自分に合った他の顔痩せ動画を見つけるのもいいですね!

 

とにかく、何事もそうですが、

継続がすることが第一のオススメです。

まずは3日、、、次は1週間、、、、

みたいな感じで、小さい目標を一個ずつ達成していく心構えもいいかと思います。

あくまで自分のできるペースで!

#私なんてきつい時はサボって、次の日にこの運動を2回やって、

毎日続けてます!って自分い言い聞かせてみなさんにも発表してますw

 

私と同じように顔太りが気になっている方は、

ぜひ試してみてください!

 

それではまた次の記事でお会いしましょう!

 

▼本を出版しています。レビューなど書いてくださると泣いて喜びます(ΩДΩ)

www.amazon.co.jp